スキルとキャリア

自己肯定感を高める3つの方法:ポジティブで前向きな姿勢よりもまず身につけるべき自分への自信

先日、チームのみんなと雑談をしていたときに、「自己肯定感」というキーワードがふと湧いて出てきました。

皆さんのまわりで、以下のような人はいないでしょうか?

  • とにかく前向きだけど、あまり幸せそうに見えない
  • とにかく物事をポジティブに捉えようとする思考をしている
  • ポジティブな発言をしていた人が気づいたらメンタルの心配されている

いかがでしょうか?

(いるよね?いたよね?…1年前、ぼく↑こーでしたよw)

そこで、そういえばこの「自己肯定感」ってどうやったら高めていけるのかというのを振り返っていました。

そこで気づいたポイントが以下でしたね。

自己肯定感の高め方

  • 継続をする
  • 振り返りをする
  • 感謝をする(怪しい!)

物事を前向きに考えたり捉え直すという前に、まずこの「自己肯定感」を高めることが最優先でしょうね。

今回は「自己肯定感を高める3つの方法:ポジティブで前向きな姿勢よりもまず身につけるべき自分への自信」と題してご紹介してまいります。

「自分、ちょっとヤバいな〜」って感じている人の参考になれば嬉しいですね。

それでは、さっそくみていきましょ〜。

もくじ

自己肯定感を高める3つの方法

それでは、自己肯定感を高める3つの方法についてご紹介していきます。

改めて、その3つの方法とは以下ですね。

自己肯定感の高め方

  • 継続をする
  • 振り返りをする
  • 感謝をする

1つひとつみていきますね。

自己肯定感を高める方法①:継続する

1つ目の自己肯定感を高める方法は「継続」をすることですめ。

もしかしたら、この「継続」が1番難しいのかも知れませんけど。

何かを決めて、それを毎日継続する。

どんなことがあっても、それを怠らないこと。

けっこうマッチョなことをいってますけどね(すみません)。

これを日々積み重ねていくことによって、自分に対する自信になったり、自信の裏付けになったりします。

そして、この「継続する」ことの一番の難しさは、行動の優先順位を変えるってことですね。

行動の優先順位を変えた上で、どのように1日をデザインするのかがポイントになってきます。

(1日のデザインの仕方は、ぼくは「7つの習慣」とかで勉強しましたけど、これも自己肯定感に通づるものがありますね。)

自己肯定感も、計画的に高めるってことですね。

関連する記事

7つの習慣を読み返してみて思ったあれこれ:個人の時代に事業家マインドを教えてくれる名著

自己肯定感を高める方法②:振り返りをする

次に、自己肯定感を高める方法は「振り返り」をするですね。

振り返りをすることは、以前の記事でも書いたかもしれませんね。

僕の場合は日記を使ってその日1日の振り返りを実践しています。

意外とその日1日がどんな1日だったのか、記憶力も歳を重ねるにつれ薄れていってしまいますので(笑)。

こういった日記を通じての振り返りというのも、ぜひ実践してみてください。

この振り返りと言うのも継続が大事だったりしますね。

関連する記事

自分を爆速成長させるデイリー・リフレクション。毎日の内省がシンプルにできる4行日記の方法

自己肯定感を高める方法③:感謝をする

3つの自己肯定感を高める方法は「感謝をする」ですね。

すごくスピリチュアルなネタですけどw

ただの「感謝」だと本当にスピリチュアル系になってしまいますので、ちゃんと解説しますね(笑)。

具体的にどんなふうに感謝するのが効果的かという事です。

例えば、以下のような行動観察と考察をしてみてください。

  • 具体的な自分(あるいは誰か)の良い行動をピックアップする
  • その行動に至った自分(あるいは誰か)背景を考察する
  • その背景が取り巻く環境やバイアスなどを想像してみる

このようにすると、ただ物事に対して漠然とした感謝ではなく、その具体的な行動に対しての裏側の背景や環境を具体的にイメージすることができます。

こういった答えのないものに思いをめぐらせ、想像力を構築するというのは、思考力においてもとても重要なポイントですね。

これは以前もご紹介したナラティブアプローチに少し近い考え方ではあります。

この点はあまり書籍などでも解説されていないことが多いですので。

感謝という抽象的な行為にとどまらず、具体的な思考をめぐらせることで、「抽象と具体の行き来」をやっている状態になります

「感謝する」ことが人間性の成長に効果的だと言われているのは、おそらくこの「抽象と具体の行き来」によって人やものごとに対する解像度が想像力によって高まるからなんでしょうね(と、個人的に勝手に思ってます)。

もはや怪しいキーワードでもある「感謝」ですが、「抽象と具体の行き来」と捉えてもらえると理解しやすいのではないでしょうか。

じゃ、「抽象と具体の行き来」って書けよって言われそうw

関連する記事

相手に対する”答えのない問い”をあれこれ考える「ナラティブ」への姿勢と対話が成果に結びつく

自己肯定感を高めるコツは好きなことをやること

けっきょく、1番難しいのはこれらを「継続する」と言うことなのかもしれませんね。

継続できるものっていうのも自分の中で限られてくると思います。

  • ランニングが継続できない
  • ブログも継続できない
  • でも、日記を書く事は継続できる

みたいなことってあるじゃないですか。

自分にとって継続できるものっていうのもいくつかあると思います。

そういったものを発見するつもりで、まずは手広く同時並行で色んなことに取り組んでもらえると良いのではないでしょうか。

自己肯定感を高めるまでにかかる道のりは、おそらく短くても3ヶ月くらい〜1年半はかかるというのが個人的な所感です。

まずは最低でも100日継続を目標とするとか、そんな感じで取り組んでみるといいんじゃないかなと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「最後は自分次第」という月並みな結論で申し訳ないです。

でも、自己肯定感も高めて、ポジティブに、前向きに取り組んでいけるようになるといいですね。

今回は「自己肯定感を高める3つの方法:ポジティブで前向きな姿勢よりもまず身につけるべき自分への自信」と題してご紹介してまいりました。

それではまた次回。

関連する記事まとめ

7つの習慣を読み返してみて思ったあれこれ:個人の時代に事業家マインドを教えてくれる名著

自分を爆速成長させるデイリー・リフレクション。毎日の内省がシンプルにできる4行日記の方法

相手に対する”答えのない問い”をあれこれ考える「ナラティブ」への姿勢と対話が成果に結びつく