スキルとキャリア

意識低い系キャリア開発?“スローキャリア”の3つのポイント【日々の積み重ねがキャリアを築く】

これを読まれている人の中で、以下のような経験をしたことはありませんか?

  • 昇給を動機づけの材料にして、仕事への貢献意欲を引き出そうとされる
  • 他者の仕事ぶりと相対的に比較され、高い達成意欲を引き出そうとされる

(こういう「意欲のカツアゲ」って、日本人好きですよね?苦笑)

例えば、目標設定や評価の時期に、上司との面談などでこのように感じたことがある人もいるのではないでしょうか?

このような環境にずっといると、常に上昇しようとする「向上心」がないと、ついていけないような気がしますね。

他の人とも相対的にも比較されるため、常にプレッシャーを感じたりします。

それが会社の中で働くことの窮屈さにもつながります。

ぼく自身も、意識を高く持たないといけないと思っていた時期もあって、キャリアについて悩んだ時期もありましたね。

そんな中、たどり着いたのが、成果や目的志向とは真逆の、独自のキャリアを開発するという考え方でした。

これを「スローキャリア」と呼ばれていたりします。

(髙橋俊介先生の「スローキャリア」という言葉や概念は最近知ったのですが…w)

この独自のキャリアというのは、先日もご紹介したセルフプロデュースにも通ずる考え方だなと思います。

今回は、「意識低い系キャリア開発?“スローキャリア”の3つのポイント【日々の積み重ねがキャリアを築く】」と題してご紹介してまいります。

キャリア開発のひとつの考え方として、ぜひ参考になればと思います。

それでは、さっそくみていきましょう。

関連する記事

個の時代に独自性を身につける「セルフ・プロデュース」のススメ:空気読むのヤメちゃえば?

もくじ

スローキャリアを実現する3つポイント

ここでは、スローキャリアを実現する3つポイントについてご紹介してまいります。

ポイントは以下ですね。

スローキャリアを実現する3つポイント

  • 根源的な自分らしさ(独自性)にこだわりを持つ
  • 目標から逆算せず、柔軟に偶発的な経験から学ぶ
  • 組織の中でも対等でいさぎのよい関係を保つ

1つひとつ解説していきますね。

根源的な自分らしさ(独自性)にこだわりを持つ

それでは、1つ目の「根源的な自分らしさ(独自性)にこだわりを持つ」について解説をしていきます。

これは、自分がどのようにありたいかをよくよく理解している必要がありますね。

そして、どのような成果創出が自分らしいのかをデザインする力も必要になります。

自分らしいかどうかを大切にしながらも、成果に結びつけることも無視していないのが大切な部分ですね。

独自性の見つけ方については、以前の記事でもご紹介したことがありますので、参考にしてみてもらえたらと思います。

目標から逆算せず、柔軟に偶発的な経験から学ぶ

次に、「目標から逆算せず、柔軟に偶発的な経験から学ぶ」という点について解説していきます。

よくやりがちなのが、「キャリアイメージから逆算して考える」という方法ですね。

目的志向のように、ゴールから逆算して最短ルートをたどるのがこれまでのキャリア開発のイメージかもしれませんが、スローキャリアではそこに大きなこだわりを持ちません。

むしろ、その時々の状況に応じて柔軟にすべきことを積み上げていきます。

それから、偶然の力などもうまく活用して行こうという気構えでいますね。

偶発性を高めるコツは、人と出会う機会を増やすことですね。

人と人との出会いを通じて、そこから得られる経験や、気づける部分から学び取っていくのがスローキャリア的な考えです。

組織の中でも対等でいさぎのよい関係を保つ

3つ目の、「組織の中でも対等でいさぎのよい関係を保つ」についても解説していきます。

これも気構えの部分が多いに関係あるかもしれませんね。

会社と個人の関係性が、お互い対等であるべきだと強く認識することはとても大切だと思います。

つまり、ポイントは会社とは主従関係のようにはならないということですね。

雇ってもらっている会社側の方が労働者に対しての影響力って強いのはわかりますけど、契約上は対等なハズですよね?

ぼくは、ビジネスの場面においては、「Give&Take」の関係であるべきだと思います。

ですので、臆せずにフラットな目線で意見を言いあえれる関係性を作っていってほしいですね。

複数の自己像を持つことのススメ

ま、肩ひじ張らずに、ゆる〜く構えながらも、日々の工夫改善を繰り返していくことが大切かもしれませんね。

アメリカの行動心理学者のハーミニア・イーバラは「将来的に実現可能な自己像を複数持っておくこと」をすすめていますね。

その中で、試したいものに焦点を当てて、実際にトライしてみること。

「そこには一貫性がなくてもいい。矛盾があってもかまわない」という面白い考え方を提示していますね。

この辺りは、以前の記事にも書いた日々の小さなトライとも通ずる考え方かもしれませんね。

ぜひ、参考にしてみてください。

関連する記事

大きなチャレンジをするな!日々の小さなトライを繰り返すだけで充分大きく成長できますよ

まとめ:つまりは妄想力かもしれない

いかがでしたでしょうか。

スローキャリアを実践していこうと思うと、さまざまなことへ想像力をめぐらせている人が実践していけそうですね。

そして、実行していくことを楽しむことが、何よりも重要な素養となるのかもしれません。

ぜひ皆さんも、いろいろな妄想を広げてみて、ご自分のキャリアを築いていってください。

今回は、「意識低い系キャリア開発?“スローキャリア”の3つのポイント【日々の積み重ねがキャリアを築く】」と題してご紹介してまいりました。

それでは、また次回!

関連記事まとめ

個の時代に独自性を身につける「セルフ・プロデュース」のススメ:空気読むのヤメちゃえば?

大きなチャレンジをするな!日々の小さなトライを繰り返すだけで充分大きく成長できますよ