スキルとキャリア

自分の才能の見つけかた:継続と努力を積み重ねてもよい才能を発見する3つのステップを解説

才能の見つけかた

これを読まれている人は、以下のように思ったことはありませんか?

  • 才能ってどうやったら見つけられるんだろう?
  • 新しいことを始めたいけど、自分に才能があるかわからない
  • 才能を見極める方法ってあるのかな?

このような疑問にお答えしていきます。

才能の見つけ方は、シンプルですけど、以下のようにして探してみると比較的見つかりやすいですよ。

自分の才能の見つけかた

  • 自分のやりたいと思うことを3つ見つける
  • やりたいことを3つ同時並行で始めてみる
  • 3つの中でどれが一番楽しいか/続くか検証する

これをやってみることで、自分の向き不向きって自ずと見えてきますけどね。

今回は「自分の才能の見つけかた:継続と努力を積み重ねてもよい才能を発見する3つのステップを解説」と題してご紹介してまいります。

こういう見極めって大切ですから、参考にしてもらえたらと思います。

それではさっそくみていきましょ〜。

もくじ

自分の才能の見つけかた

それではここから、「自分の才能の見つけかた」についてご紹介していきます。

ポイントを改めて解説すると以下ですね。

自分の才能の見つけかた

  • 自分のやりたいと思うことを3つ見つける
  • やりたいことを3つ同時並行で始めてみる
  • 3つの中でどれが一番楽しいか/続くか検証する

以下で1つずつご紹介していきます。

自分の才能の見つけかた①:やりたいことを3つ見つける

1つ目のステップは「やりたいことを3つ見つける」ですね。

やりたいことを3つ見つけるのも結構大変かもしれませんけど。

例えば、2021年現在の人気の、以下の取り組みですといかがでしょう?

やりたいことの例

  • YouTube
  • プログラミング
  • TikTok

(流行りもんですみませんw)

こんなような、自分も興味があってやってみたいなと思ったものをピックアップしておくことがポイントですね。

自分の才能の見つけかた②:やりたいことを3つ同時並行で始めてみる

2つ目のステップは、「やりたいことを3つ同時並行で始めてみる」です。

これはもう、読んで字の如くですけどね。

先程のYouTubeの配信・動画編集と、プログラミングの勉強と、TikTokの投稿を一気に3つ、始めてみることです。

ポイントは、3つ必ずやってみることですね。

現実的には「3つやろうとしてみる」かもしれないですけど。

まずは、3ヶ月を目標に同時進行してみると良いですね。

自分の才能の見つけかた③:3つの中でどれが一番楽しいか/続くか検証する

最後のステップが「3つの中でどれが一番楽しいか/続くか検証する」です。

3つ同時に始めてみて、なかなか手が出しにくいものとかも出てくるはずですね。

例えば、プログラミングの勉強になかなか時間を作ろうという意欲が出てこない、とか、動画を編集する作業時間に当ててしまうとか。

そうなってくると、自分の興味関心はどれに対して一番強いのか?というのも見えてきます。

ある意味、「初速が付けやすいのは自分にとってどれなのか?」を探すことが、この才能の見つけかたのポイントだったりします。

上手い人は、最初から上手いので、それを効果的に見つけられるのが良いですね。

注意:仕事の才能の見つけかたには役立たないです

ちなみに、この方法は「仕事の才能の見つけかた」には役立たないです。

お仕事の場合だと、才能の向き不向きに関係なく、仕事や業務を選択したりできなかったり、上から業務を与えられたりして、自分でコントロールしづらいからですね。

人によっては、その仕事が向いていたというのもあるでしょうし、向いているのかどうかわからないと思いながら、実はその仕事を何年も続けている、というのはよくある話です。

ただ仕事として長くやっていたら最低限のことはできるようになった」という人も、実はまた多いということです。

自分にとっての向き不向きに関係なく、継続できていればその仕事を与えられる機会も続いていくことも多いですからね。

なので、自分で選択できる「才能の発見」というのは、数年に1回はやってみた方が良いですね。

才能も大切だけどトレンドも大切

最後に、才能も大切だけど、トレンドも大切ってこともお伝えしておきます。

まずは、自分に才能があるかを見極めることは良いことだと思います。

しかし、一方でトレンドを読むということも、ぜひ考えて欲しいと思います。

これからトレンドの波が高まりそうなのか、今まさに流行っているのか、ちょっともう流行りのピークは過ぎた感じがあるのか?

これはそれとなく周りの人とも会話しながらトレンドを見極めた方が良いですね。

一番良いのは、これから流行りそうな取り組みを見つけることでしょう。

そうすると、3年〜5年は継続できる可能性も高いですからね。

こちらもぜひ参考にしてみて下さい。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

こんなふうに偉そうに書いてみましたが、ぼく自身がブログという言わば下火な手法で発信しているという、なんとも説得力に欠ける記事になっちゃいましたねw

今回は「自分の才能の見つけかた:継続と努力を積み重ねてもよい才能を発見する3つのステップを解説」と題してご紹介してまいりました。

ま、参考になる人に参考になれば嬉しいです。

それではまた次回。

人気記事ビジネスに役立つ知識・スキルが学べるおすすめ本厳選5冊:意外と誰も教えてくれない基礎知識

人気記事問題解決力や思考力を高めるおすすめ本厳選10冊【思考編】押さえておくべき王道な名著ばかり