サイトアイコン KOMA-LAB.com

意識や能力の”成長”より各ステージや段階を”健全”であろうとすることが大切かもしれない

意識や能力の"成長"より各ステージや段階を”健全”であろうとすることが大切かもしれない
悩んでいる人

意識の段階について考えている人「意識や能力の成長ってそんなに大切なのかな?必ず上の意識段階に進んでいかないといけないものなんだろうか?」

このような疑問にお答えしていきます。

こういった素朴で、かつ本質的な問いって、時々起こりますよね。

会社や人間は”成長しなければいけないのか”議論。

人間は、やっぱり成長したほうがいいと思います。

ただし、成長の仕方も”健全な成長”であることが望ましいというのがこの記事の内容です。

無理な成長をし続けても、歪になったり、拗らせたりしがちですからね。

いくら筋肉が必要だと言っても、2歳児や3歳児に無理な筋トレは強いませんし。

ただ、大人になると、それぞれのステージでどんな成長が健全であるかって、よくよく考えないケースもあったりします。

そんな時に、元来の人間や組織にとって、”今のステージに求められる健全さってなんだ?”みたいな自問というのを持っていきたいものですね。

今回は「意識や能力の”成長”より各ステージや段階を”健全”であろうとすることが大切かもしれない」と題してご紹介してまいります。

ちなみに組織開発については「組織開発の本でおすすめの書籍を紹介します:入門から専門的理論と体系論を学びたい人向け」でおすすめ本を紹介しているので、よければ参考にしてみてください。

組織開発の本でおすすめの書籍を紹介します:入門から専門的理論と体系論を学びたい人向けこの記事を読む人の中には、以下のような疑問を持っている人もいるかも知れませんね。 組織開発の本でおすすめの本を知りたいな ...

それでは早速みていきましょ〜。

もくじ

スパイラル全体の健全さを求めよ

以前の記事でもご紹介した”スパイラルダイナミクス”はどのように活用すればいいか、疑問に思う人も多いと思います。

意識の段階が上に上がれば上がるほど、人間は思いやりがある状態になっていきます。

では、人間は必ず成長しなければいけないのか?

こんなふうに思うわけですね(僕は成長しなければいけないとは必ずしも思わない派です)。

インテグラル理論を唱えるケン・ウィルバーも

”どれか特定の段階を優遇するなどせず、スパイラル全体の健全さを高めること”

が、インテグラル理論の最優先事項だと言っています。

人間が成長するにしても、あるいは組織が成長するにしても、段階を飛び越えることはできないんですよね。

1つずつ、着実に、かつ健全さを兼ね備えながら段階を上がることが”絶対条件”であって、発達や成長においては望ましい状態なんでしょうね。

よくある”ティールを目指す”とか、やめちゃえば?

ティール組織の話を話題にするとき、

「どうやったらティールになるの?」

という疑問や質問、議論によくなります(なりがちでもあります)。

しかしながら、ティールの状態が必ずしもその組織に適しているのか、となると全てがYESではないでしょうね。

常々思うのは、その時々で、泥臭く、より良くあろうとするために試行錯誤・創意工夫をすることです。

全ては正しいが、部分的。

この統合的なアプローチに立ち返りながら、成長・発展させていきましょう。

ここでは、意識の発達プロセスが学べる本をご紹介していきます。

意識の段階について学べるおすすめ本

おすすめの本は、以下ですね。

意識の発達プロセスが学べるおすすめ本

ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

改めて、ポイントは以下ですのでご紹介しておきますね。

”どれか特定の段階を優遇するなどせず、スパイラル全体の健全さを高めること”

結局は、これが大切だと思いますよ。

今回は「意識や能力の”成長”より各ステージや段階を”健全”であろうとすることが大切かもしれない」と題してご紹介してまいりました。

それではまた次回!

人気記事組織開発の本でおすすめの書籍を紹介します:入門から専門的理論と体系論を学びたい人向け

関連記事人間が持つ意識段階の発展を促す方法:達成・不協和・洞察・自己解放による自己中心性の減少

モバイルバージョンを終了