サイトアイコン KOMA-LAB.com

説得力は相手の納得感を獲得していく相互理解が大切:論破や主張の押し付けをしない対人能力

ときどき、以下のような人物に出くわしたりしませんか?

こんなふうに思ったり感じたりすることって、あると思います。

おそらくそれは、「説得力」という能力が影響していると思います。

以前にも、影響力感受性柔軟性といった、人とのコミュニケーションややり取りにおいて関連する能力についてご紹介したと思います。

今回は「説得力は相手の納得感を獲得していく相互理解が大切:論破や主張の押し付けをしない対人能力」と題してご紹介してまいります。

一見、理路整然と誠実そうに見える人でも、実は説得力の弱い人って多いですからね。

それでは、さっそくみていきましょ〜。

関連する記事

影響力とはどのように発揮される能力なのか?人をリードしていく能力の具体的行動例を解説

感受性とは何か?対人関係能力で最も重要な能力の高い人と低い人の行動傾向の違いを解説

もくじ

説得力とは何か?説得の定義を解説

それでは、ここから「説得力」とは何か?ということで、「説得力」の定義についてご紹介してまいります。

「説得力」の定義としては、以下ですね。

説得力の定義

自分の論点を整理して確信を持って説明し相手の納得を高める能力

「確信を持って」と「相手の納得を高める」というところがポイントなんでしょうね。

自己の納得感と相手の納得感の両方がそろっていないと説得力は増さないってことです。

では、「説得力」の高い人、低い人はそれぞれどのような行動の傾向があるのかをご紹介してまいりますね。

まずは「説得力」の強い人からいきましょう。

説得力の強い人の行動の特徴

それでは、「説得力」の強い人の行動の特徴をこちらでは解説していきます。

「説得力」の強い人の行動の特徴は以下のような行動をする人ですね。

説得力の強い人の行動の特徴

このような行動をする人は、「説得力」が強いといえます。

論理的な部分もありますが、納得をして欲しいと思う姿勢(目線、言い方、誠意など)も含まれてきますね。

感情と論理の両方の発揮が大切な能力です。

では、一方の「説得力」の弱い人の行動の特徴はどういうものかをみていきましょう。

説得力の弱い人の行動の特徴

「説得力」の弱い人の行動の特徴をご紹介していきます。

「説得力」の弱い人の行動の特徴は、以下のような感じの人ですね。

説得力の弱い人の行動の特徴

こんなようなことをする人は、「説得力」が弱いと判断できますね。

分析力とかが強い人が、こういった傾向にあったりしますね。

説得力を見極めるポイント

それでは、ここでは「説得力」を見極めるポイントについてご紹介していきたいと思います。

以下のようなポイントで「説得力」の高い人、低い人を見極められると思いますね。

説得力の高い人を見極めるポイント

説得力の低い人を見極めるポイント

このようなところが見極めるポイントになりそうですね。

論理・情熱・誠実・明快といったあたりのキーワードが感じ取れると、説得力があると言えるかもしれませんね。

まとめ:説得力を発揮する近道

いかがでしたでしょうか?

「説得力」は、思考と感情と両方を駆使しないければ啓発されていかない能力ですね

この辺りは、問題解決能力の行動編も参考になるかもしれないので、参考にしてみて下さい。

今回は、「説得力は相手の納得感を獲得していく相互理解が大切:論破や主張の押し付けをしない対人能力」と題してご紹介してまいりました。

それでは、また次回!

関連する記事まとめ

問題解決力を高めるおすすめ本厳選10冊【行動編】:むしろこっちのスキルの方が大事だと思う

影響力とはどのように発揮される能力なのか?人をリードしていく能力の具体的行動例を解説

感受性とは何か?対人関係能力で最も重要な能力の高い人と低い人の行動傾向の違いを解説

モバイルバージョンを終了